10月18日出渕亮一朗さんと金箱惇一さんの二人展D.E.K.A.@荻窪
つい先日。
季里さんと一緒に
荻窪のGallary色彩物語へ行ってきました。
10月いっぱい、
出渕亮一朗さんと金箱惇一さんの二人展D.E.K.A.
をやっているのです。
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/2012/10/12/images/main2.jpg
ギャラリーの中央には
穴がいっぱい空いている机があり、
その上に手をかざすと音が出てきます。
センサーが感知しているのだとか。
テクノロジーとアートの融合ですね。
このおもしろさにハマってしまい、
机の上でぐるぐる手を回すと
音がオルゴールのように
鳴り出します……!
季里さんは、現在、創作活動の傍ら
女子美や多摩美で教鞭を執っておられ、
この日はたまたま時間が空いたので、
急遽ご連絡をもらったのだ。
(女子美は東高円寺なので近いのです!)
その時の写真がこれ↓
ぜひぜひ行って体感してみて下さい。
会場に置いてある資料も
見応えがありました!
(入場料は無料です)
なんといってもうまいもん好きの私たち。
「ごはんしましょか~!」
ってことになり、
季里さんも私も、普段から努めて
ナチュラル系のものを摂るようにしているので、
「やっぱオーガニック系ですよね~」
と意見が合致し、
いざ、ヨガ教室が経営している
オーガニックレストランへ行くも、
あいにく、六時で終了……。
「あちゃ~どないしましょ?!」
せっかく我々の趣味にドンピシャな
夕食をしようと思っていたのに~。
ってことで、
フラフラと荻窪をさまよう……。
途中、アキダイ(おばちゃんの声がめっちゃデカい八百屋)
で、モンキーバナナを買ったりして。。。
う~ん、困ったなあ。。。
普段、阿佐ヶ谷や中野あたりを
徘徊しているので、
荻窪の店は、実はあんまり知らない。
(長年住んでいるくせにね!)
で、「あっ!」と思いついたのが、
駅前にできた串カツ「田中」。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13146426/dtlrvwlst/4482188/
「ナチュラル系がいい~」
なんて言ってたはずなのに、
アタシたちは、ここでがっつり串カツを食べ、
「うんまーーーい!」を連発!
私は魚介類中心のオーダーだけど、
大阪出身の季里さんは、
紅ショウガのカツを頼んでおられて
「やっぱ、通は違う……」
と思った次第。
店内は、静かなナチュラル系のお店とは
対極にあり、大声で盛り上がる学生や
焼酎で一杯やっているおっちゃんで
ワイワイガヤガヤ……。
なんだか油まみれになって食べているうちに
勢いが出てきたので、
「ほな、二軒目行きましょか~」
と、今度はビレッジヴァンガードダイナーへ。
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13079576/
ここでも、がっつりタコスだの、フライドポテトだの、
チーズフライっぽいのをガンガン食べて、
またまた二人とも油まみれに……。
でも、なんだか力が湧いてきた!
これはやっぱり、油のおかげ?
おなかもいっぱいだったけれど、
季里さんと久々にゆっくり話をして
心も満たされた。
季里さん、ありがとうございました!
差し入れにもらったラスクも
サイコーでした!
« 10月13日同じ絵ハガキ | トップページ | 10月20日うるっと »
「よしだあつこ」カテゴリの記事
- 11月5日映画『変身』OAのお知らせNHKBSプレミアム(2016.11.05)
- 10月4日10/7『ハシビロコウのはっちゃん』(鈴木出版)発売記念イベント@京都外大(2016.10.04)
- 10月10日バリコレへ(2016.10.10)
- 5月31日幻の映画を観た後は……(2011.05.31)
- 6月3日【お詫び】携帯のアドレスが使えるようになりました!(2016.06.03)